menu

園からのおたより

年長組園外保育『買い物体験』に行きました🚌

昨年、久しぶりに復活した年長組の園外保育。今年もセリア ヨークタウン山田鈎取店さんにお世話になり、買い物体験に行ってきました。家から持ってきた、110円の入ったお財布を大事そうに持って、園のスクールバスで出かけます。今回は大きなバスを3台出してもらい、一クラスずつお店へ向かいました。

今回の買い物体験に向けて、あらかじめ家族でお店に出かけ、下見をした子もいたようです。もうすでに買うものを決めている子もいたようですよ。

バスがヨークタウンに着くと、子どもたちのテンションも上がります。「他のお客さんもいるから、もう少し静かにお願いね」と声をかけることもしばしば。ちょっとは静かになりますが、その後すぐに賑やかさが戻ります💦

お店には、割れ物や火気も扱っていますが、そういったものは触ったり買ったりしないと、事前にクラスで約束していました。約束する必要がなかったのではないか…と思ってしまうほど、子どもたちは割れ物や火気は見向きもせず、一気に向かったのはおもちゃ売り場!たくさんあるおもちゃを手にとっては、どれにしようかと悩む姿がまた可愛らしく、たくさん写真を撮りました。

 

男の子は、おもちゃの銃や剣、スライム、パズル、ボール、そして女の子は、髪飾り(シュシュ・リボン・ヘアゴム・ヘアピン)、靴下、マニキュア、ポケットティッシュなど、それぞれがじっくり選び、うれしそうに買い物をする姿が印象的でした。

 

レジに並びお金を払う姿、買った品物をうれしそうに眺める姿、どんなものを買ったのか友だちと見せ合う姿などを見て、普段家族と買い物に来て買ってもらっているのではなく、自分でお金を出して買ったという経験が子どもたちにとって新鮮なのだとあらためて感じました。

地下鉄乗車体験の際もそうでしたが、キャッシュレスでものが買える時代だからこそ、お金(現金)の価値や使い方を知り、ものを手に入れたり切符を買って電車(バス)に乗ったりする経験を意識的していかないといけないのかなとも感じました。

今回の買い物体験に際しまして、快くお引き受けいただきました、セリア ヨークタウン山田鈎取店のスタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

ページトップへ戻る