園からのおたより
天沼公園へ行きました ~年長組園外保育~
朝は小雨が降り、天気が心配されましたが、出かける頃には日が差し、歩くと少し汗ばむ陽気でした。
楽しい気持ちが高まり、公園までの道のりは友だちとの会話が弾みます。途中にある小学校も用水路も、子どもたちの話題のタネです。「この川(用水路)にザリガニいたらどうする?」「え~!ここにはいないし」などと、とても賑やかです。
天沼公園には、きれいな花がたくさん咲いていました。みんなで公園内を一周し、様々な自然に触れました。大きな池には可愛らしいカモ🦆が気持ちよさそうに泳いでいたり、カメが組体操のように重なり日向ぼっこ?甲羅干し?をしていたりと生き物の面白い姿も見ることができました。虫探しする子も多く、大量のダンゴムシに正体不明の幼虫…上手に探していました。初夏の草花もたくさん生えていたので、図鑑などを持って行っても楽しめたかもしれませんね。
体を動かして遊んだ後は、楽しみにしていた昼食です。木陰を探してシートを広げたのですが、風が吹くたびに木からパラパラと落ちてくる小さい花があり、また、レジャーシートを入れていた袋が飛ばされるなど、風と戦いながらの昼食でした(笑)
疲れたようで、帰りは少し足取りが重かった子どもたちですが、年長組になってから初の園外保育は充実していたようですよ。ぜひ、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。年長さん、お疲れさまでした。