menu

園からのおたより

スクールバスに乗って ~年少組園外保育~

先週のことになりますが、17日(火)、年少組の子どもたちが三神峯公園に出かけました。しかもスクールバスに乗って行きました。その前の週から、17日の気温を心配していましたが、案の定、とっても暑さの厳しい日で、当初計画していた内容ではなく、『短縮・ちょっとアレンジバージョン』で、決行することにしました。

当初の予定では、三神峯公園の広大な広場で、体を使ってたくさん遊ぶつもりでした。しかし、そんなことをしたら子どもたちはみんな倒れてしまいます。そこで、せっかく園外保育に来たんだから、普段園内ではできないことを体験させてあげたい!という思いから、『短縮・ちょっとアレンジバージョン』ができたというわけです。

年少組の子どもたちは、園外保育というものが初めて。そして、中にはスクールバスに乗るのが初めての子もいます。公園に着くと、目を輝かせてバスから降りてきました。園から公園まではあっという間ですが、バスが楽しかったようです。

 

日陰を求めて東屋まで歩きます。「ふう、やっぱり暑いけど、みんなで歩くのうれしいな!」

 

三神峯公園はご覧のように最高の青空!雲も夏の雲ですね。

 

東屋に着いたら、写真撮影と楽しみにしていたおやつ。東屋はちょうど年少組3クラスが入れるくらいの広さがあり、落ち着いておやつを食べることができました。

 

大自然の中で涼んだ後は、またまたお楽しみの一つであるスクールバスに乗ります。今回は短縮バージョンですが、なんと、ここでもう一つのバージョンであるアレンジが加わりました。幼稚園までの帰り道は、遠回りをして帰ります。ドライブです!バスに乗ることができるのは、みんなうれしいことですが、いつも乗っているバスとは違うバスに乗っている子どもたちや、普段はバスを使わず登降園している子どもたちには、特にうれしい体験です。

 

「先生バイバ~イ!」と元気に手を振って、バスは走っていきました。私(教務主任)や、保育補助の先生たちは、この後車でバスの後を追いかけ、見守りました。

子どもたちは、この短時間の中でたくさんの初体験をしました。その体験の中で気付いたこと、感じたことは、今後どこかで子どもたちの力になると思います。秋にはまた園外保育が待っています。その頃には、さらに素敵なお兄さん・お姉さんになっているのでしょうか?年少組さん、お疲れさまでした!

ページトップへ戻る