園からのおたより
焼き芋会~年少・年中園外保育
季節がまた一歩進み、園庭から見える蔵王の山の頂は、白く雪化粧しています。しばらく更新が滞っていましたが、先月末から今月にかけての子どもたちの様子をお伝えします。
まずは、10月30日の木曜日、毎年恒例の焼き芋会。
みんながまつぼっくり公園で拾い集めた小枝や、バスの先生たちが薪割り機を使ってコツコツと作り貯めておいてくれた薪に点火!

火の番に謎の宇宙人あらわる!?

熾火になったところで、前日に、みんなが濡らした新聞紙とアルミホイルで包んで準備してくれたサツマイモを投入!

先生たちの楽しい劇を見ている間に美味しい焼き芋が完成し…


抜けるような青空の下、まつぼっくり保育園のお友だちやひよこクラブのお友だちも一緒に、美味しくいただきました。

楽しい行事が続きました。11月4日火曜日には、年少組・年中組のみんなが、スクールバスに乗って八木山動物公園へ園外保育に行きましたよ。




八木山動物公園は、現在大規模改修工事中とのことで、担任の先生たちは見学のコース取りにもひと苦労。それでも、限られた時間内に見学をして、お弁当もおやつも食べて帰るという少々タイトなスケジュールを、子どもたちは最後まで頑張って歩きました。



どちらの行事もお天気に恵まれ、無事に終わりました。焼き芋会では、秋の作物の実りに感謝してみんなで味わう喜びを感じることができました。また、園外保育では集団行動の約束ごとやマナーを守ってみんなでかわいい動物を見ることができました。
じつは、このあと園はインフルエンザの攻撃(笑)を受け、ハラハラドキドキの数日間を過ごすことになったのですが…。
子どもたちの笑顔がたくさん見られた二つの行事を追いかけ日記でご紹介しました。